教習科目
普通自動車(AT/MT*) 普通二輪車(MT/AT) 小型限定二輪車(MT/AT)
*普通自動車の通常教習はAT限定普通免許になります。
・MT普通免許希望の方は卒業検定合格後に続けて
AT限定解除教習を行います。(MTセット教習)
特 典
本校は、公安委員会指定の自動車学校ですから、当校を卒業されますと、本県は勿論、全国どこの運転免許試験場でも1年間、実地試験が免除されます。

※ 交通の便の悪い地域にお住まいの方には交通費を一部(最大20,000円まで)負担させていただきますので、どうぞご遠慮なくご相談ください。
入校手続き

安心教習で楽しく自動車免許を取得。
素敵なカーライフの第一歩は那智勝浦自動車教習所で。
入校申込みは、当校受付窓口で。インターネット仮申込受付は
ローンも取り扱っていますので、お気軽にご相談ください。
さあ頑張って運転免許証をゲットしましょう!
さあ頑張って運転免許証をゲットしましょう!
ローンでのお支払の場合は、契約完了後のご入校となります。
詳しくは受付窓口でご相談ください。
詳しくは受付窓口でご相談ください。
【入校資格】
区 分 | 普通自動車 | 普通二輪車 |
年 齢 | 満18歳以上 (誕生日の2ヶ月前から可能) | 満16歳以上 (誕生日以降可能) |
視 力 (矯正で可) | ○ 両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以上であること ○ 一眼が0.3に満たない者、若しくは一眼が見えない者については 他眼の視力が0.7以上、且つ視野が左右150度以上であること | |
色彩識別力 | ○ 赤・青・黄色が識別できる方 | |
その他 | ○ 簡単な漢字の読み方テストに合格すること (外国籍の方は英語などの教科書がありますが学科教習は日本語になりますのでご了承を) ○ お体で不自由のある方は、お気軽にご相談ください。 |
入校資格についての質問等はご遠慮なくお問合せください。
☆学科教習はオンライン授業の為
専用のアプリをダウンロードして頂きます。(Nライン)
PCの場合はウェブカメラが必要です。
(顔認証があるため)
注)二輪、原付免許をお持ちの方で普通免許教習を受講予定の方は本籍の確認が必要な為住民票が必要です。(マイナンバー免許証も本籍が出ません)
※てんかんや統合失調症などの持病のある方は必ずご相談を。
【入校申込み】
入校のお申込みは、
「当サイト“入校仮申込み”ページ」、「当校受付窓口」、「お電話(0735-54-1520)」
のいずれかにてお申込みください。
受付窓口及びお電話にてのお申込みは、休校日を除く毎日 9:00~11:30 13:00~16:50に、
入校仮申込みページよりのお申込みは、24Hいつでも受付けています。
入校のお申込みは、
「当サイト“入校仮申込み”ページ」、「当校受付窓口」、「お電話(0735-54-1520)」
のいずれかにてお申込みください。
受付窓口及びお電話にてのお申込みは、休校日を除く毎日 9:00~11:30 13:00~16:50に、
入校仮申込みページよりのお申込みは、24Hいつでも受付けています。
入校日は入校申込み時にお客様とご相談の上、ご指定いたします。
入校日は毎週土曜日の午前9時からとなります。
入校日は毎週土曜日の午前9時からとなります。
【入校日に必要な物】
運転免許証のない方 | 運転免許証のある方 |
●住民票1通 (本籍地又は国籍が記載されている本人のみのもの) ※個人番号が省略となっているもの ●本人確認書類 ・健康保険証 ・パスポート(有効期限内のものに限る) ・学生証 ・マイナンバーカード ・在留カード ・身体障害者手帳 ・特別永住者証明書 上記のどれか1つをお持ち下さい。 ※ コピーは不可となっております。 ●写真5枚 ※ 当校でも撮影できます。 | ●運転免許証 運転免許証に本籍の記載のない方は本籍地記載の住民票を合わせてお持ちください。 ●住民票1通 ※二輪免許を取得する方は不要 (本人のみのもの) ※個人番号が省略となっているもの ※ コピーは不可となっております。 ●写真5枚 ※ 当校でも撮影できます。 |
※視力矯正が必要な方は眼鏡またはコンタクトをお持ちください。
(注意)コンタクトを外して視力を測定する場合がありますので外せる用意をしておいて下さい。
(注意)コンタクトを外して視力を測定する場合がありますので外せる用意をしておいて下さい。